羊羹・和菓子 鈴木亭 HOME » 鈴木亭の歴史
創業者”茂助”が富山の地に鈴木亭を開業したのは、 初代岩城茂助は幕府御用菓子司"鈴木越後"(当時最高級品の羊羹を製造)で15年修行し、”鈴木”の名字、『鈴木亭』の屋号と『三つ鱗の商紋』を賜る。 ※”鈴木越後”についての補足 当時は、現在の価値で1棹50,000円ほどする超高級品、贅沢品だったようです。 富山に帰り、開業の際に初代鈴木茂助が、 江戸煉羊羹の伝統を受け継ぐ杢目羊羹は、柔らかめで上品な甘さです。 昭和・平成・令和天皇が富山県に来県された際、献上し食べて頂いた一品です。 【歴代】 |
江戸名代名物案内番付
1969年 | 天皇皇后両陛下が全国植樹祭で来県された際、杢目羊羹を献上。 |
---|---|
1977年 | 第19回全国菓子博覧会 名誉総裁賞 静岡 |
1984年 | 第20回全国菓子博覧会 審査功労賞 東京 |
1989年 | 第21回全国菓子博覧会 名誉総裁賞 松江 |
1993年 | 第22回全国菓子博覧会 栄誉無鑑査賞 岩手 |
1999年 | 皇太子雅子様ご夫妻がインターハイで来県された際、杢目羊羹を召し上がる。 |
2017年 | 第27回全国菓子博覧会 農林水産大臣賞 三重 |
2018年 | 天皇皇后両陛下が全国植樹祭で来県された際、”白杢目”を召し上がる。 |
株式会社鈴木亭
〒930-0062 富山県富山市西町6-3 TEL:076-421-4972 FAX:076-425-7193
COPYRIGHT © 羊羹・和菓子 鈴木亭 ALL RIGHTS RESERVED.