富山は一昨日(3月29日)に桜の開花宣言が発表されました。

その後2日間、20℃近くまで上がって、あっという間に8分くらいまで咲いちゃってます(*´∀`)

富山の松川べりには”ゴザを敷いて花見”という人は少ないですが、散歩しながら花見という方は多いですね。カメラを持った観光客の方もちらほら。

昨年は北陸新幹線の開通もあり盛り上がりましたが、
今年はぜひこれを持って鈴木亭に来店頂きたいです♪

富山パス2016

はい、日本旅行さんの”赤い風船”のパンフレットです。
(ホームページはこちら

この”富山パス”という切り取り式クーポンをお持ち頂けると、
杢目羊羹の小型(250g)をプレゼントさせて頂きます(*^^*)

富山県が全面的に推しまくってる”とやま寿司”や”高岡大仏”に並び、
杢目羊羹もパンフレット左下に堂々と映らせて頂いてます♪

まっ富山は今”ほたるいか”も旬ですし、ぜひ羊羹貰って、ほたるいかを食べて、
鱒の寿司をお土産で買って貰えたらと(^o^)
12794638_1004592319629392_1234327353830283000_n

ご来県、お待ちしております♪

桜餅(道明寺)とうぐいす餅の製造が今年も始まりました!

「鈴木亭の道明寺食べたらよそのは食べれんちゃ」

なんて言われて、こりゃお客様を裏切れないなと毎日作らせて頂いています(*^^*)

”道明寺”と呼ばれる桜餅、

この”道明寺”はあんこを包む周りの餅米の粒つぶ部分を言います。

 

富山県産100%の新大正餅米を適度に引き(潰し)、

一晩水に漬け、

そして蒸し上げ、

ごにょごにょごにょ(笑)して、

また一晩寝かし・・・

 

熱々に蒸し上げた道明寺で餡を包むのですが、 シーズン開始は手が慣れてなくて熱いんです(*´∀`) 5日もすれば慣れてくるんですけどね。

そんなこんな、桜葉の良い香りが漂う製造場となっています。

ぜひシーズン始めに道明寺をお楽しみください(*^^*)

 

 

来たる11月14、15日の土曜日曜
着物を着て、西町界隈にある甘味処を巡るというイベントが開催されます。

着物を着てイベントに参加して下さった方には、きものパスポートが配布され、
そのパスポートを対象の店舗に提示すると、割引やサービスが受けられます。
※着物は先着50名までレンタル!無料で着付けもして貰えるとのこと

鈴木亭では、僅かながらですが
イベント当日に500円以上購入の方にミニ羊羹をプレゼントいたします!

この機会に着物を着て、ぜひ街なかを散策してみてくださいね!

一昨日富山で盛大に開催された『富山マラソン2015』
1万797名のランナー達に加え、4200人のボランティアが参加。
天候にも恵まれ、初めての大会だったのにも関わらず大成功だったのではないでしょうか。
皆様お疲れ様でした!

さて、鈴木亭からは今回、杢目羊羹がランナーに配られました。
(社長がボランティア、そして工場長がランナーとしても参加しました)

レースは終盤、35Km付近で杢目羊羹が配られたらしいです。
出場した友人から、「いっちゃんきついところで元気いただきました♪」
お〜俺も田んぼの真ん中で木目羊羹ほうばったゼィ!
この時ばかりは隣の給水に抹茶を用意して欲しかったゼィ笑
と嬉しい声を頂きました。

(こちらは日本経済新聞 北陸面掲載)

他にも富山の名物のかまぼこや鱒の寿司、白えび天むすなども配られたみたいです。
来年も開催があれば、ランナーとしての参加は無理なので、
また羊羹での参加をさせてもらいたいと思います。

富山県は池多産の紅東を使用。
薄皮では無く、しっかり皮を付けて手焼きしているので、とにかく時間と手間が掛かっています。

製造量に限りがあり、今年はネット販売しない予定です><
富山の皆さん、ぜひ今年もお楽しみください(^O^)/